ラムレザーに臭いがついたときの取り方|裏地・表地両方詳しく説明

ラムレザーのメンテナンス
この記事は約6分で読めます。

 

レザーマイスターnob
レザーマイスターnob

こんにちは。レザーマイスターnobです

時々「レザーにニオイがついたとき

どうしたらいいの?」とご相談いただきます

 

 

羊子ちゃん
羊子ちゃん

洗濯機で洗える

訳じゃないし

どうしたらいいのかしら…

 

*このブログはこんな方に向けて書いています*
  • レザージャケットにニオイがついてしまい取り方がわからない方
  • 体にニオイが裏地についてしまったので気になる

 

 

ラムレザーのジャケットやコート。

内側は汗の臭い、外側はたばこや焼肉の臭いが心配。

 

洗濯機で洗えるものではないので「どうやって臭いは取ったらいいの?」そんな質問を時々いただきます。


 

取り方は簡単です!

 

内側濡れたタオルかファブリーズ(繊維消臭除菌剤)を使用

 

外側乾いたタオルでぬぐう

 

それだけでかなり改善されます。

 


 

難しい作業ではありませんが、簡単にできる方法を解説したいと思います。

 

ちなみにこのやり方は牛革など他の素材でも同じですが、加工によって若干扱いが変わりますので特殊な加工の場合は販売店にご相談ください。

 

 

 

*これを書いている私*
23歳から59歳の現在に至るまで35年間レザー業界で仕事をしています。
全国の大手百貨店でオリジナルブランド『nobstyle』を展開中。
レザーマイスターとして全国の百貨店出向きお客様にご紹介しています。
ショップチャンネルにも出演。
[レザーの商品開発][レザー専門の営業から販売]両方の業務に30年以上携わっている人はいないので知識や経験においては日本でもトップクラスだと思います。
そんな私がラムレザーの豆知識やメンテナンス、お客様のお悩みについても書いていきいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサー
スポンサー

ラムレザーに臭いがついたときの取り方|裏地・表地両方詳しく説明

内側(裏地)

レザージャケットやコートの着用期間、メインは秋~春ですよね。

インナーも着こんでいることが多いので直接肌に触れる部分は少ないのです。

 

したがってそんなに心配することはありません。

 

秋口や春先に薄いインナーでレザージャケットを着用した際に汗ばんでしまいニオイが気になった時には以下のようにメンテナンスをしてください。

 

①絞ったタオルで拭く

 

かたく絞ったタオルで裏地部分(皮革以外)の気になる場所だけ拭く

 

※綿素材やシルクの場合はシミになることもあるので目立たないところで試してみてください

 

②乾かす

 

拭いた部分は少し濡れているので室内で乾かす(放っておけばいい)

 

③消臭除菌スプレーを吹きかける

 

濡れたタオルで拭いてもニオイが残ったり気になる場合はファブリーズなどの繊維消臭除菌剤のスプレーをかける

 

※ニオイがついていないのに習慣的にメンテナンスをするのは生地を傷めるのでオススメしません。

 

外側(皮革)

全体的なメンテナンス

 

タバコや焼肉などのニオイは表面にニオイの粒子がとどまっている状態です。

 

ラムレザーの表革(ツルっとした表面)の場合は繊維と違い中までニオイが絡みついていません。表面を拭けば大丈夫

①表面を拭く

乾いたタオルで全体を拭く

できれば柔らかいタオルを選んでください。

力を入れ過ぎず丁寧に2-3度拭けばかなり改善されます。

 

※スエードやヌバックの場合、表面が荒れることがあるので柔らかいブラシを使用することをおすすめします。

 

③風通しの良い場所で1日保管

室内の風通しの良い場所で1日保管してください。

 

扇風機利用も構いませんが、近距離での強風(長時間)は素材の乾燥の原因になります。

 

羊子ちゃん
羊子ちゃん

確かに…

扇風機の近くで風にあたっていたら

私の肌もカビカビになっちゃうもの

 

 

②消臭除菌剤をスプレーする

乾いたタオルで拭いて、風通しの良い場所で1日保管していても気になるようだでしたら消臭除菌スプレーを使ってみてください。

 

注意

使える素材と使えない素材があります。

注意書きを読み、必ず見えないところでテストをしてから表面に使ってください。

 

部分的なメンテナンス

脇の汗ジミで白っぽくなった場合

 

白っぽいのは汗の塩分の結晶。

 

濡れたタオル(かたく絞る)で白っぽい汗ジミを軽く拭いてみてください。

 

乾いてもまだ白っぽかったらもう一度。

 

※濡れたタオルで皮革を拭くと色がタオルに付く場合がありますが、皮革の方に大きな変化が見られなければあまり気にする必要はありません。

 

汗の結晶で白くなった部分が消えなければ皮革専用汚れ落としを使ってみてください。

皮革専用の汚れ落としならどれでも大丈夫だと思いますが、私はスペシャルクリーナーを

20年近く使っています。

一番落ちるので。

 

レザーマイスターnob
レザーマイスターnob

私も過去に汗ジミの経験が

あるけれどこのやり方で

きれいになりましたよ~

まとめ ラムレザーの汗や臭いは神経質にならなくて大丈夫 取り方はシンプル

 

 

内側の裏地部分

素肌に着用するわけではないので薄着のインナー時に汗をかいた時が気になる、そんなレベル。

⇒かたく絞ったタオルで気になる部分を拭く

⇒ファブリーズのようなものでスプレーする(裏地部分だけ)

※素材によってはシミになる場合もありますので目立たないところで試してみてください

 

 

外側の皮革の部分

タバコや焼肉の臭いが気になった場合

素材的には繊維のように絡まないので表面を拭くだけで取れてきます。

乾いたタオルで全体を優しく拭いてください。

風通しの良い室内に少しだけかけておく。

 

※スエードやヌバックは柔らかいブラシの使用をおすすめします。

また特殊な加工の場合は販売店にご相談ください。

 

繊維と違い繊維に絡まないのでレザーはニオイの面でもメンテナンスは楽ちんです。

あまり神経質にならずにレザーウエアを楽しんでくださいね。

 

レザーマイスターnob
レザーマイスターnob

レザーに関するご相談はコチラから

お気軽にお問合せくださいね。

 

 

 

このほかレザーについてわかりやすく記事にしています。

気になるテーマがありましたら覗いてみてくださいね。

 

ラムレザーのシワはアイロンできれいに!低中温でスチームは絶対NG
ラムレザーは4つのポイントさえおさえれば失敗せずにアイロンがかけられます。表からあて布をしてスチームなし。低温~中温で押しがけ。レザーのプロが丁寧に解説していますので気になる方は参考にしてみてください。
ラムレザーのお手入れは?【結論】放置でOK!クリーニングやオイルの塗りすぎ厳禁!
レザーはお手入れが大変、と思っている方がまだまだ多いですが、それは30年前の話です。レザーマイスターの私がお手入れを一切せず、シーズン中は毎日着用し何年も着たおしています。つまり通常のラムレザージャケットやコートはお手入れはいりません。しかし一部のレザーはお手入れが必要です。レザー専門の私が細かく解説します。
ラムレザーの特徴は?メリットデメリット!36年のプロが徹底解説
ラムレザー(ラムスキン)上質なレザーウエアに使われている素材、ぐらいまではご存知の方も多いはず。しかし実のところよくわからない、間違って覚えている方もいます。レザー業界34年のわたしがラムスキンの特徴について詳しく解説いたします。これを読めばラムレザーの魅力がわかるはずです。
ラムレザーのジャケット|いつまで?秋冬と答えたアナタは損しています
レザージャケットっていつまで着られるの?よく尋ねられる質問です。秋冬だけと思っている方も多い。レザーは季節がないのがか特徴です。つまり冷たい風が吹いていれば何月に着用してもいいのです。日本は南北に広い国。このブログでは月別・地域別に分けて「レザージャケットの着ごろ」を解説したいと思います。
ラムレザー|伸びる部分は1箇所だけ!サイズ選びを失敗しないために業界36年のプロが解説
柔らかいラムレザーは着用していくとなじんで少し大きくなります。どのあたりが大きくなるのかわかっているとサイズ選びも間違うことがありません。 このブログではアイテムごとに伸びる場所をわかりやすく解説しています。 参考にしてみてくださいね。
ラムレザーは雨や雪の日はNG!水から守る方法やはっ水レザーを紹介します
ラムレザーは雨の日着るとシミになる可能性大。大敵が「水分」だから。 レザーを雨から守るためには事前の準備が必要です。「はっ水スプレーをする」「パールトーン加工をする」「yuccaレザー(はっ水済)から選ぶ」 レザージャケットやコートは風を通さないから雨の日こそ便利。前準備をして雨や雪の日もレザーを楽しんでくださいね
ラムレザー レディース|ジャケットの種類別に適した体型や着こなしをプロがご紹介
今年ラムレザーが人気です。でもどんなジャケットを選んでいいかよくわからない方がほとんどです。ラムレザージャケットにはどんな種類があるのか、それぞれどんな体型の方が似合うのか。またコーディネートについて、レザー業界34年の私が丁寧に解説。参考にしてみてください。
ミセスのファッション今年の流行|抜け感+きちんと感!バランス重要
ミセスのファッション、流行を程よくいれながらも大人の美しさを引き出したいものです。ひとつ間違えると「オバサマ」になってしまう難しい年齢。そうならいために今年のトレンド、着こなし方法、注意点などファッション業界34年のプロが丁寧に解説。ポイントは「抜け感」と「きちんと感」のバランス。鏡の前で笑顔がこぼれます。参考にしてみてください。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました